パソコン用画像 スマートフォン用の画像

第19回四季の那須フォトコンテスト~那須をふれあう~
応募点数 596点、応募者数 184名
主催
  • 四季の那須フォトコンテスト実行委員会
  • <那須町商工会、(一社)那須町観光協会>
後援 那須町、那須町文化協会、那須フィルムコミッション、
NHK宇都宮放送局、㈱とちぎテレビ、㈱エフエム栃木、㈱下野新聞社
協賛 ㈱栃木ニコン、東洋リビング㈱、㈱フレームマン、サトーカメラ㈱、那須地区ホテル&レジャー施設連絡協議会、那須テディベア・ミュージアム、那須ワールドモンキーパーク、ホテルエピナール那須、 那須高原りんどう湖ファミリー牧場、那須高原 南ヶ丘牧場、那須どうぶつ王国、マウントジーンズ那須、那須サファリパーク、那須とりっくあーとぴあ、那須ハイランドパーク、お菓子の城 那須ハートランド、サッポロビール㈱那須工場、那須中央観光バス㈱、休暇村 那須、TOWAピュアコテージ、ホテルサンバレー那須、リゾートホテル ラフォーレ那須、ロイヤルホテル那須、那須ロープウェイ、 那須ガーデンアウトレット、ホテル四季の館那須、ホテル森の風那須、ホテルフロラシオン那須
総評

【審査総評】コロナ禍の影響で、今もなお人間の生活は不安定なままですが、自然は変わらず、美しい四季で私たちを魅了します。殊に那須は、素晴らしい山々や森に囲まれ、清らかな水と野生動物たちの営みが感じられる場所です。今回の「四季の那須フォトコンテスト」の審査にあたり、その美しさを再認識した次第です。
応募作品は、幻想的な風景作品、思わず微笑んでしまう作品、造形美を表現した作品、お祭りの熱量を感じる作品など、どれも甲乙つけがたく、受賞作品選出には悩みました。「もっとカメラアングルが低くしたら奥行きがでたのになあ」とか、「もっと光と影の濃淡をうまく表現していたらなあ」など、惜しい作品も沢山ありました。また、夏の写真が少なかったことも意外でした。確かに夏は、緑一色の単調な画面構成になりがちですが、那須を愛する人なら、きっと「夏の那須」を表現できると信じ、次回に期待したいと思います。更に、風景だけにとらわれず、人々の生活の中にも四季が転がっていることも忘れずにいてほしいと思いました。田植えや稲刈り、干し柿作りや大根干し、桜を愛でる人々やお祭りにはしゃぐ子供など、里山の暮らしの中にもたくさんの被写体が転がっています。那須にお住いの方は見慣れた情景かもしれませんが、初めて那須を訪れた旅人の目で見ると、新しい発見があるかもしれません。
改めまして、受賞された方々、おめでとうございます。そして惜しくも選出されなかった方々、次回に期待しております。光は一瞬、色彩も一瞬、笑顔も一瞬、どんな時もカメラをもって、これからも美しい那須を撮り続けてください。
審査員 写真家 山口規子

【写真家 山口規子】
栃木県生まれ。東京工芸大学短期大学部写真技術科卒業。文藝春秋写真部を経て独立。女性誌や旅行誌を中心に活動。透明感のある独特な画面構成に定評がある。「イスタンブールの男」で第2回東京国際写真ビエンナーレ入選、「路上の芸人たち」で第16回日本雑誌写真記者会賞受賞。近著に旅と写真の楽しみ方を綴った「トルタビ~旅して撮って恋をして♫~」や柳行李職人を撮り続けた写真集「柳行李」、フィルム時代にヨーロッパ数カ国を渡り撮影したモノクロ写真集「I was there.」は、東京、京都などで写真展を開催。料理本や暮らしに関する撮影書籍も多数。旅好き、ネコ好き、チョコレート好き。公益社団法人日本写真家協会 副会長

グランプリ

福田 実(栃木県日光市)
【画題】風雪のフレア(ふうせつのふれあ)【撮影場所】峠の茶屋~牛ヶ首

【撮影者】日本海側と太平洋側を分ける那須連峰は風の通り道だ。特に冬の季節風は想像を絶する。吹き溜まりに積もった雪は強風に削られ、訪れる度に違う表情を見せてくれる。この日は「ひだ」を纏った美しいフレアで迎えてくれた。

【選評】峠の茶屋から牛ヶ首で撮影されたこの作品は、ややもすると単調な雪原写真になってしまうところを、手前に、ぐーっと雪の壁を入れ込んだ作者のテクニックに脱帽です。この画面構成により、自然が作り出す造形美と共に、那須のダイナミックな自然さ表現されています。そして、雪面に作り出された光と影のラインは、見ている人を吸い込むような勢いがあり、グラデーションが美しいです。冷えた空気の中に、この造形を見つけた作者の喜びも垣間見え、共感できます。見事に、那須の壮大な冬を表現した素晴らしい作品です。

準グランプリ

金子利市(栃木県足利市)
【画題】妖狐(ようこ)【撮影場所】殺生石

【撮影者】御神火祭の大松明に点火されると辺りが赤々と炎に照らされ、狐姿に身を纏った九尾太鼓の演者の太鼓や笛を吹く姿が、炎と闇に陰影する幻想的な異空間に引き込まれました。

【選評】殺生石での御神火祭で撮影されたこの作品は、まず光の捉え方が、とても上手です、そして一切、無駄のない画面構成は、この狐の面をかぶった人をより浮かび上がらせ、面の質感や指の動き、紙の質感など、細部にわたる描写に力強さが生まれます。まるでこの人が九尾の狐だと錯覚してしまうほど妖艶な色気を醸し出す美しい作品です。

町長賞

伊藤辰明(栃木県那須町)
【画題】茶臼岳を囲んで(ちゃうすだけをかこんで)【撮影場所】漆塚

【撮影者】写真仲間から高圧線工事の情報があり、休日午前中出かけたが、背景との組み合せが合わず、再度午後撮影へ。 茶臼岳を囲むように電工の方が作業しているところをねらってシャッターを切りました。

【選評】一見すると、「え、何これ?」と思ってしまうこの作品は、電線で作業する人々を撮影しています。5人の作業者の背景には雪の茶臼岳があり、まさにタイトル通り「茶臼岳を囲んで」です。この作業を見つけた作者が、この状況を面白いと思った気持ちも伝わってきます。また作業者の下に設置された網のような板が、スノーボードのようにも見え、空中で雪山を楽しんでいるような感じにも見える点がとても面白い作品です。

商工会長賞

福田英幸(栃木県那須塩原市)
【画題】のどかな一日(のどかないちにち)【撮影場所】那須ハートフルファーム

【撮影者】晴天に恵まれ那須連山を背景に雄大に拡がる菜の花畑、初夏の風にたなびく鯉のぼりと最高の撮影日和でした。会場の入口には子ヤギ達がお出迎えをしてくれて大勢の観光客を楽しませていました。とても長閑な一日でした。

【選評】なんともいえないこのヤギの表情がいいです。手間の鯉のぼりを斜めに捉え、縦位置にすることにより、この場所の奥行き感も伝わってきます。青空には悠々と鯉のぼりが泳ぎ、若葉の香りやそよ風も表現できており、初夏の始まりを感じる清々しい作品です。

観光協会長賞

足立哲弥(栃木県那須塩原市)
【画題】深山の夕霞(しんざんのゆうがすみ)【撮影場所】りんどう大橋

【撮影者】普段見慣れた風景にも素晴らしい景色があります。熱い陽射しが緩み、傾きだした太陽に温められた大地から湧き出る霞。低い谷間に流れ出す霞を夕陽を朱色に染めてました。

【選評】りんどう大橋から捉えたこの作品は、大地の広がりが感じられる作品です。刻々と変わりゆく夕暮れの状況を、遠くの山間に霞と共に捉え、誰もが心ときめく情景です。また川の水面が夕陽を反射していることにより、作品全体を引き締めています。どこにでもあるような里山風景かもしれませんが、光と影と空気感で、壮大なストーリー性を感じさせる作品です。

特選
  • 遠藤由加里
    【画題】初めてのロバ乗り体験  【場所】南ヶ丘牧場

    雪が舞う南ヶ丘牧場に遊びに行った時の事。ロバ乗り体験が出来ると知り、娘は初めてのロバ乗りを体験。大喜びでした。

  • 佐藤絵美
    【画題】カラフルワールド  【場所】那須フラワーワールド

    6月の梅雨時期でしたが、カラフルな花々と青空で、とても爽やかな那須の一面を見ることができました。

  • 村上俊之
    【画題】いつからここへ(?)  【場所】殺生石

    殺生石千体地蔵さんです。どこから?いつから?集まったのでしょうか。風が強い時でしたので、ススキをブラシ、スローシッターで撮影しました。

  • 志岐真紀
    【画題】幻想  【場所】矢ノ目ダム

    家族で矢ノ目ダムのつり橋を渡りに行く途中、雪が降ってきて赤い建物と山肌の雪化粧がとても綺麗だったので夢中で撮りました。

  • 熊田行雄
    【画題】日本一の那須の鯉のぼり!!  【場所】那須ハートフルファーム

    菜の花を手前にし、風が吹くのを待って鯉のぼりが泳ぐのを撮りました。

  • 野田 誠
    【画題】悠久の時を超えて  【場所】茶臼岳~朝日岳

    満天の星と奇岩、宇宙空間を彷徨っている感じがします。何時の時代からこんな形になったのかロマンを感じます。

  • 志賀 実
    【画題】冬への助奏  【場所】駒止の滝

    滝上部の魅力を引き出したかったので落葉のタイミングを見図らい、残紅葉を絡ませ秘境の滝姿を表現出来たかと思います。

  • 野原美和子
    【画題】立ち上る  【場所】茶臼岳

    毎年恒例、秋の那須岳。当日も朝一番のゴンドラで登り、西斜面の噴気孔で千変万化の逆光と煙を夢中で撮りました。

  • 持田慎一
    【画題】春光  【場所】遊行柳

    早朝の遊行柳にて、春のやわらかい光の中に桜と新芽の柳が相俟って史跡が映え、美しさと永い歴史を感じました。

  • 石川義一
    【画題】初雪の朝  【場所】矢ノ目ダム

    目覚めて見たら雪が降って晴れてるではないか、今だと思って矢ノ目ダムに向いました。空は焼け、当りでした。

入選
  • 菅野有沙
    【画題】霧氷と雲海  【場所】那須岳

    この日の那須連峰では一面を輝かせる霧氷と波のように迫る雲海の白く美しいコラボレーションが見られました。

  • 柏舘 健
    【画題】饗宴の夜  【場所】簑沢彼岸花群生地

    蓑沢の彼岸花がほぼ満開の日でした。夕陽の中、輝く花々もよかったのですが、夜間はかなり冷えて、満天の星空の下の花々もよかった。

  • 鈴木英明
    【画題】けもの道  【場所】茶臼岳

    降雪直後の茶臼岳を登ったら、期せずして噴火口でしょうか、雪の溶けた穴近くにけものの足跡が続いていました。中判フィルムカメラで撮影した後、スマホで撮ったら面白い絵となりました。

  • 平野隆一
    【画題】天に昇る  【場所】上ノ原

    今年は花の付きが良く、一本だけ伸び伸びと天に向って撮ってくれと言わんばかりの花と蕾と葉を入れ横位置で撮った。

  • 森嶋新勝
    【画題】夫婦農業  【場所】豊原

    那須連山に雪が残るも水温み田植時期を迎えた5月初旬、今年も豊作を願い夫婦力を合わせ田植えする姿に感動し撮影させていただきました。

  • 圷  晃
    【画題】笛吹く狐  【場所】殺生石

    多数の見物客とカメラマンで自由に動けない中、演者と燃えさかる炎をどう表現したら自分の意図が伝わるか苦慮しました。

  • 阿部 茂
    【画題】風の道  【場所】茶臼岳

    いつも強風が吹いている峰の茶屋。強風によって出来た風絞と遠くの登山者を入れて風の道として撮りました。

  • 𠮷河英和
    【画題】子ぎつね  【場所】殺生石

    御神火祭の日、きつね顔にメイク中の少女に出会い、真剣なその表情から、緊張感を感じ撮影した。

  • 荒崎節夫
    【画題】着雪模様  【場所】マウントジーンズ那須

    青空と揃ったカラマツが立ち並ぶ林。前日の降雪がきれいに枝に降り積もり、カメラを向けているとたまたま樹上からの落雪でした。

  • 諏合政義
    【画題】錦秋一番  【場所】姥ヶ平

    那須の紅葉が一番素晴らしい9月初旬の晴れた朝、老ヶ平は霧一面であった。晴れを待ち茶臼岳を正面に青い空を入れて撮るために、待つこと2時間。

  • 稲沢敏夫
    【画題】「ようこそ那須へ」  【場所】黒田原

    妻の実家へ行く途中、那須連山が雪におおわれ奇麗だったので、新幹線を入れ掫影しました。

  • 田代晴久
    【画題】西陽射す  【場所】小深堀

    太陽が木の真上にあった時間だったので、明るくやわらかみのある木と太陽の光芒を撮影してみました。

  • 江川多嘉
    【画題】稚児さんたちの一時  【場所】黒田原神社

    黒田原神社例大祭、コロナ過のため3年ぶり、皆マスクをつけ行列、終ってから、緊張がとけ、楽しく遊ぶ子供たちを撮る。

  • 秋葉 新
    【画題】波状雲彩る  【場所】峰の茶屋付近

    茶臼岳からの下山途中、強風に会った。振り返ると南の空に波状雲が現われ彩雲となるめづらしい光景に出会った一枚です。

  • 牛田幸子
    【画題】じっちゃんは、90才!  【場所】沼野井

    毎年見かける老夫婦の稲刈り姿。今年はひとりなので話を聞くと、ばっちゃんは作業は無理になったと。翌日はざがけを手使った。

  • 木下愛貴
    【画題】ある夏の日  【場所】黒田原駅

    「黒田原夏祭り」当日の黒田原駅を撮影した1枚。いつもは見かけない、浴衣の少女からこの日の特別感と夏らしさを感じました。

  • 青木繁雄
    【画題】朝もや  【場所】矢ノ目ダム

    今年最初の寒気が入った朝方、たまたま、風も無く朝もやが上がっていました。

  • 福田英二
    【画題】元気に育って  【場所】黒田原神社

    何枚か撮影した中で、泣かない2人の子供の、可愛い表情が、目に留まり、応募しました。

  • 野川広子
    【画題】岳より高く。  【場所】那須ハートフルファーム

    子供連れの家族に目が留まり、目の前にそびえ立つ那須岳のように子供さんの成長を願って撮りました。

  • 伊達 優
    【画題】新緑の那須高原  【場所】りんどう大橋

    新緑の頃、日に日に若葉が那須の森を満たしていきます。木々の生命に朝の光が射して、森が喜んでいるように感じました。

過去の入賞作品