パソコン用画像 スマートフォン用の画像

第20回四季の那須フォトコンテスト~那須をふれあう~
応募点数 476点、応募者数 150名
主催
  • 四季の那須フォトコンテスト実行委員会
  • <那須町商工会、(一社)那須町観光協会>
後援 那須町、那須町文化協会、那須フィルムコミッション、
NHK宇都宮放送局、㈱とちぎテレビ、㈱エフエム栃木、㈱下野新聞社
協賛 ㈱栃木ニコン、東洋リビング㈱、㈱フレームマン、サトーカメラ㈱、那須地区ホテル&レジャー施設連絡協議会、那須テディベア・ミュージアム、那須ワールドモンキーパーク、ホテルエピナール那須、マウントジーンズ那須、 那須高原りんどう湖ファミリー牧場、那須高原 南ヶ丘牧場、那須どうぶつ王国、那須サファリパーク、那須とりっくあーとぴあ、那須ハイランドパーク、お菓子の城 那須ハートランド、サッポロビール㈱那須工場、休暇村 那須、那須中央観光バス㈱、TOWAピュアコテージ、ホテルサンバレー那須、リゾートホテル ラフォーレ那須、那須ロープウェイ、 那須ガーデンアウトレット、ホテル四季の館那須、ホテル森の風那須、ホテルフロラシオン那須
総評

【審査総評】審査にあたり、私の第一印象は、昨年よりプリントのレベルが上がっているなあと感じました。また、皆さんの「写真愛」を感じるとともに、コロナ禍という状況下で、何を残したいのか、何を伝えたいのか、何を表現したいのか、自分の中で大切なものがわかってきたような作品が多かったように感じます。ずらりと並んだ作品を、じーっと見ていくと、瞬間を捉えた作品や人の心の動きを表現した作品、そして美しい光と影や造形、空気を感じる作品など、どれも甲乙つけがたく審査に悩みました。しかし、技術的に残念だったのは、きちんとピントが合っていない作品があり、構図も光の捉え方も上手いのに、ピントが甘く、表現したいものが曖昧になっている作品でした。デジタルになって、「あとでトリミングすればいいや」とか「あとで露出調整すればいいや」という気持ちで撮っていると、写真を選ぶときに、選ぶことができません。撮影だけでなく、その後の「写真を選ぶ」という行為も含めて、「写真力」なのです。だから、撮影したその現場で完結するように一枚一枚丁寧に撮ることが大事です。今やAIが写真を作ると言われている時代、自分の写真を撮るということは自分しか撮れない写真を撮るということ。それはより難しく、より奥が深く、より楽しいことでもあります。そんな中、これからも自分なりに写真表現を楽しんでいただけたら幸いです。この度は、受賞された方々、おめでとうございます。そして惜しくも選出されなかった方々、次回に向けて今日からスタートしましょう。
審査員 写真家 山口規子

【写真家 山口規子】
栃木県生まれ。東京工芸大学短期大学部写真技術科卒業。文藝春秋写真部を経て独立。女性誌や旅行誌を中心に活動。透明感のある独特な画面構成に定評がある。「イスタンブールの男」で第2回東京国際写真ビエンナーレ入選、「路上の芸人たち」で第16回日本雑誌写真記者会賞受賞。近著に旅と写真の楽しみ方を綴った「トルタビ~旅して撮って恋をして♫~」や柳行李職人を撮り続けた写真集「柳行李」、フィルム時代にヨーロッパ数カ国を渡り撮影したモノクロ写真集「I was there.」は、東京、京都などで写真展を開催。料理本や暮らしに関する撮影書籍も多数。旅好き、ネコ好き、チョコレート好き。公益社団法人日本写真家協会 副会長

グランプリ

人見厚子(栃木県那須塩原市)
【画題】幻想への入口(げんそうへのいりぐち)【撮影場所】矢ノ目ダム

【撮影者】呼ばれた気がして向かってみると、秋霧のかかった幻想的な景色が。風は穏やかでヒンヤリした空気の中、草木の窓の中から見えた世界。消えてしまう前に何度もシャッターをきった1枚です。

【選評】矢ノ目ダムを撮影した作品ですが、手前の草木を額縁のように捉えた構図が素敵です。また湖面に反射した対岸の木々が霧の中で浮かび上がる様子は、まさにタイトルにもあるように、幻想的かつ神秘的です。画面左上部に、1本の蔦が垂れ下がり、3つの葉がポイントとなって、画面全体にリズムを醸し出しています。緑を基調とした2色のカラートーンから、暗い写真と思われがちですが、この入口をくぐると、鮮やかなおとぎの国が待っているようなストーリー性のある素晴らしい作品です。

準グランプリ

髙久 忠(栃木県那須塩原市)
【画題】山の番人(やまのばんにん)【撮影場所】北湯付近

【撮影者】北温泉からマウントジーンズ方面登山中、こちらを凝視しているニホンカモシカと目がバッチリ合い、ビックリ!これは千載一遇のチャンス、急いで望遠レンズに交換、手持ち撮影したワンカットです。

【選評】ニホンカモシカを見事に捉えた作品です。出会った瞬間、目と目が合った瞬間、振り返った瞬間、すべての瞬間が融合しています。また通常では、カモシカだけをアップで捉えがちですが、この作品は周りの状況を入れ込むことによって、その場の静かな山の空気が表現されています。また作者の感動も一緒に伝わってくる点に共感が持てます。愛くるしいカモシカの表情から作者を受け入れているようにも見え、作者との一瞬の関係性が表現されている素敵な作品です。

町長賞

青木繁雄(栃木県那須町)
【画題】朝もやの中で(あさもやのなかで)【撮影場所】矢ノ目ダム

【撮影者】前日「藤の花」の咲き具合を確認し、翌日早朝、ダム湖に到着すると、幸いにも水面に朝霧が立っていました。朝日が入るのを待って撮影しました。

【選評】矢の目ダムの朝靄を、美しい光とともに表現しています。水面に反射する木々や緑、水面から突き出た枝などの配置から、作者の構図レベルの高さを感じます。また画面左側に藤の花を入れ込むセンスにも脱帽です。また作品全体のカラーバランスもよく、朝靄を一層引き立てています。生まれたての光と微動だにしない水面、ぴーんと張りつめた空気感など、上品で上質な作品です。

商工会長賞

佐川栄治(栃木県那須塩原市)
【画題】雪上の朝(せつじょうのあさ)【撮影場所】剣ヶ峰

【撮影者】早朝登山で剣ヶ峰到着昇陽と共に茶臼岳が現われ、眼下には雲海。撮影時、手前の雪紋を入れ茶臼岳、雲海と続く冬山の自然風景の雄大さを撮影しました。

【選評】雪山と朝日を捉えた作品ですが、作者がこの情景を美しいと感じている気持ちがひしひしと伝わってきます。手前に雪原を入れ込むことによって、遠近感が生まれ、壮大な山肌がリアルに表現されています。また山全体を入れずに切り撮った構図など、見る人の想像力を掻き立てている点が上手いです。手前の雪原には風紋の陰影が浮かび上がり、自然が生み出す造形美や新しい朝の光の温度から、大自然のロマンを感じる力強い作品です。

観光協会長賞

山口智之(栃木県宇都宮市)
【画題】舞いあがれ(まいあがれ)【撮影場所】殺生石

【撮影者】御神火祭の会場で、シャボン玉遊びを楽しんでいた少女を撮らせてもらいました。10枚以上撮影した中で、仕草や表情から、何か物語が感じられる1枚を選びました。

【選評】殺生岩で子供がしゃぼん玉を飛ばしている作品ですが、子供の顔の表情がなんとも言えず、自然でいい感じです。九尾のきつねの耳をつけて、シャボン玉の見つめる目の先に、いい位置にシャボン玉があります。この瞬間を捉えた作者の撮影技術もさることながら、被写界深度を浅くして、背景に観光客を入れ込んだ構図は、その場の空気感も感じられ、ほのぼのとしていて、見る人を優しい気持ちにする作品です。

特選
  • 山田正博
    【画題】夏まつり  【場所】黒田原駅前

    祭り神輿の準備が始まり、設営を待つおもちゃ売り屋台のお面に、古き良き昭和の頃への郷愁を感じました。

  • 阿部 茂
    【画題】収穫の季  【場所】籏鉾

    「幸福な収穫の季節」天候は晴れ、光、影、背景、そして白いロールの配列も考えて幸福感のある収穫の季を撮りました。

  • 千葉賢人
    【画題】那須の銀河  【場所】大丸園地展望台

    ペルセウス流星群の極大日に大丸園地展望台から撮影しました。雲の合間から流星を運良く収めることができました。

  • 井上 賢
    【画題】しんしんと  【場所】伊王野

    水車に降りつもる雪景色の美しさにとっさにシャッターを切りました。雪の形を表現できるようにシャッター速度に注意しました。

  • 辰巳 功
    【画題】白い沈黙-Ⅰ  【場所】アートビオトープ那須

    小さな人工池塘が配置された水庭がとてもフォトジェニックです。今年1月の早朝、静謐な佇まいに圧倒されました。

  • 熊田行雄
    【画題】那須ヒガンバナ  【場所】簑沢彼岸花公園

    彼岸花を右側に置いて、後ろに光りのボケを強調するためフォギーを使用しました。うまく撮れました。

  • 志岐真紀
    【画題】パワー 全快  【場所】ハートフルファーム

    5月の小春日和に家族で那須ハートフルファームに。子供は一目散に鯉のぼりに無中になっておいかけている姿に感動して撮りました。

  • 山崎 勲
    【画題】誘い  【場所】那須温泉神社

    宵の散策で出会った狛狐様、夕暮れ前の時間帯に参道にて撮影させていただきました。

  • 矢内篤志
    【画題】ポツンと滝  【場所】駒止の滝

    深緑に囲まれた滝。絹の糸のような滝を見てるだけで癒されました。

  • 野田 誠
    【画題】奇岩のナイトショー  【場所】剣ヶ峰~朝日岳

    奇岩の並ぶ朝日岳入口で撮影しました。ライトを照射するとファンファーレが聞こえてきそうな迫力のある写真が撮れました。

入選
  • 薮﨑拓真
    【画題】金色の雪嵐  【場所】共同利用模範牧場

    朝焼けを撮影していると、那須連峰から吹き下ろす強風が雪を巻き上げた。数秒の間、朝日で輝きながら踊る雪嵐は幻想的だった。

  • 長谷川和徳
    【画題】深けゆく秋  【場所】駒止の滝

    定番の撮影スポットです。今年は紅葉の見頃を過ぎた中で、滝を包み込む早朝の広い世界を捉えました。

  • 中川 保
    【画題】フィナーレ  【場所】駒止の滝

    晩秋の駒止の滝を見たくて朝早く行きました。朝日が出るまで待っていると滝の周りが光始め美しく光輝いていました。

  • 坂本行司
    【画題】霧流れて  【場所】マウントジーンズ那須

    マウントジーンズ那須のシロヤシオを期待。今年は花付きが良かった。曇りだったので那須連山と霧を狙いました。

  • 大出光一
    【画題】ループ  【場所】マウントジーンズ那須

    この木はループ状に曲がり成長し花を咲かせています。ループ下にカメラを入れ不安定な姿勢で見上げ、木の生命力を撮影しました。

  • 荒崎節夫
    【画題】那須山展望  【場所】マウントジーンズ那須

    今年はシロヤシオの花付きが良く、展望台から、人の切れるタイミングで、那須連山とシロヤシオをまとめました。

  • 代田 隆
    【画題】冬山のゼブラ  【場所】那須山麓

    午後の雪原を狙い森林に入ると、斜光の光が森林の影でゼブラ模様となっていた。晴天であった為、ブルー色の雪が美しかった。

  • 山 峻輝
    【画題】初冠雪  【場所】マウントジーンズ那須

    初冠雪による空気の透明感と、遠くを見つめるすました表情を収めることができました。

  • 渡邉廣壽
    【画題】田植祭り  【場所】芦野

    ご婦人たちの足の動きによると思われる水面の波が発生し、はっきりした水鏡とはなりませんでした。

  • 林 佐智子
    【画題】じっちゃんのおやつタイム  【場所】簑沢

    秋空の下、稲刈りの合間のひと休み。美味しそうにパンを頬張るまだまだ現役のじっちゃん。昔懐かしい原風景に出会いました。

  • 野川健一
    【画題】里山の秋  【場所】蓑沢

    今年も彼岸花の撮影に出かけた所、ちょうど米の収穫作業に出会いました。今年もおいしいお米をありがとうと思い写真に収めました。

  • 渡邉幸江
    【画題】春の彩り  【場所】富岡

    菜の花と桜、風に流されて雲がかたちを変えていく中での一瞬の出会いに感動しつつの撮影でした。

  • 平塚静男
    【画題】彼岸の道  【場所】簑沢

    彼岸は仏教でいう極楽浄土のこと。簑沢の方々の保護活動への御苦労に思いを巡らしつつ、浄土へつながる道を想定し撮影しました。

  • 相馬利明
    【画題】殺生石の熱い夜  【場所】殺生石

    音を立てながら激しく燃え上がる御神火が、九尾狐太鼓と調和され、迫力あるお祭りでした。

  • 早野由香
    【画題】御神火が行く  【場所】殺生石

    コロナ渦になる前に何度か行ったことのある御神火祭ですが、何回も来ているので、毎回何か違った場面を撮ろうと思い撮った1枚です。

  • 遠井信行
    【画題】木漏れ日の道  【場所】中の大倉尾根

    2023年、中ノ大倉尾根の散策路は今までに見たことがない程すごいことになっていました。

  • 村上俊之
    【画題】仲間入り  【場所】殺生石

    殺生石見学の生徒さんと、千体地蔵さんの被る帽子の色が偶然にも同じで、親近感が面白く撮影させて頂きました。

  • 豊田靖宏
    【画題】真夏の日差しを浴びて咲く  【場所】ハートフルファーム

    気持ちよく晴れた夏空の下、一面のひまわり畑で真夏の日差しを受けて咲き誇る花を見つけて撮りました。

  • 塙 八重乃
    【画題】大自然の休憩所  【場所】茶臼岳

    ロープウェイから約30分の牛ヶ首からの景色です。姥ヶ平に着くと茶臼岳の絶景を見ながら休憩する登山者で賑わっていました。

  • 大内 博
    【画題】雨からのプレゼント  【場所】茶臼岳

    雨の紅葉狩り。途中雨が止み虹が山並みを映し出してくれました。沈みがちな気持ちが晴れ晴れとした一瞬でした。

過去の入賞作品